杢保小児科医院(小児科・アレルギー科・予防接種) 〒762-0082 香川県丸亀市飯山町川原972-1 TEL:0877-98-2010


- 代理の方との受診
-
普段子どもを見ていない方が、忙しいお母さんに代わって受診される事はよくあります。「どんな咳をしていますか?」とお聞きすると、「咳が出るから病院に連れて行ってと言われて来たんですが、待合室でも咳はしなかったので分かりません」という方が多いのが現状です。
たとえば咳が出る場合。その咳がいつから始まったのか。一日中出るのか、夜だけ出るのか。軽くコンコンするくらいで生活に支障が無いくらいなのか、咳き込んで吐いたりして眠りを妨げる程なのか。痰が絡んでゲホゲホいうのか、ゼーゼーいったり甲高い犬が鳴くような咳をしているのか等、その子の咳に関する情報が無ければ十分な状態把握と治療ができないのが現状です。
医師は診察しただけで全てが分かると思っておられる方は多いようですが、残念ながら診察で全ては分かりません。時には胸の音が悪く、目の前で重い咳をしたりして、診察時にある程度把握できることもありますが、ほとんどの場合、短時間の診察ではつかめないのが現状です。
同様に鼻水も同じです。いつからどんな鼻水が出るのか。透明な鼻水か、黄色や緑の鼻水か。数日なのか、数週間なのか。など詳しい情報を代理の方にことづけるようにしましょう。紙に書いてことづけてくださるのもいいかと思います。常備薬の熱冷ましがあるかどうかも書いておいてくださるとありがたいです。
薬を飲んでも良くならないときは早めに再度受診するようにしましょう。