杢保小児科医院(小児科・アレルギー科・予防接種) 〒762-0082 香川県丸亀市飯山町川原972-1 TEL:0877-98-2010


- こどもの熱:受診のタイミング
-
子供は本当によく熱を出します。体にウイルスやばい菌が侵入すると、それをやっつけるために熱が出ます。熱は意味のある反応です。熱の原因は一回一回違う事がほとんどです。
熱が出たらまず診てもらいましょう。時に嫌な病気が隠れている事があります。その代表として、「溶連菌感染症」があります。これは、熱が下がっていても、後でおしっこを作る工場の“腎臓”を悪くする事があります。何もなければそれにこした事はありません。
***熱がでたらどうしたらいいでしょう?***
1)熱があっても機嫌がいい場合・・・家で静かにすごし、病院が開いている時間帯に受診をしましょう。
2)急に高い熱が出た時・・・こどもは急に高熱を出す事があります。その時には、手足が冷たくなり寒気がしてガタガタふるえたり唇が紫色になったりします。そして、熱が上がりきってしまうと全身が熱くなり顔も赤く、息も荒くなります。
ひどく機嫌が悪く、いつもと違う様子のときや、ぐったりしている時は夜間でも病院を受診した方がよいでしょう。(日頃から夜間診察している病院を確認しておきましょう。)
3)一度受診した後に熱が出た場合&熱が続く場合・・・もらった薬を続けて機嫌が良ければ薬が無くなる頃に、ひどく機嫌が悪い時やぐったりするようなら早めに診てもらいましょう。
***********************
熱が出てもあわてずに、以上の事を参考に対処して下さい。
また、診察時に熱がどのくらい続きそうか&高くなりそうかを聞いておくと良いですね。